google ADS
故障したダイヤフラムを取り外してみました。交換する際に参考にしてください。
※弊社ではダイヤフラムのみの交換は行っておりません。本体の販売を行っております。
エレポン CR-1Nの購入はアクア
コンテンツ
薬注ポンプ CR-1N


このポンプはダイヤルを最大にしても薬液が少量しか出なくなってしまい、ヘッド部の腐食も進行していましたので、交換のため撤去したものです。
配管の取り外し
吸込み及び吐出し配管接続を外します。本事例ではポンプ本体ごと取り外したのでこの工程は割愛します。
締付ボルトの取外し
ポンプヘッド締付ボルトをゆるめますと、ポンプヘッドとコネクター部が接続した状態で前に外れます。
ボルト自体がかなり固く腐食している箇所ごと外れました。ボルトの受け側の再使用は厳しそうです。
取り外したポンプヘッド。
ダイヤフラム側にも固着物がついています。
分解したヘッド部
ダイヤフラムの交換
ダイヤフラム締付ナットを左にまわし外しますとダイヤフラムは外れます。
取り外した面の腐食が酷く、再使用は難しそうです。
新品のダイヤフラムの取付
新品のダイヤフラム装着前には必ずポンプ取付台、加圧座金、ダイヤフラム取付軸に薬液が残ってない様よくふき取り、油ぶきをしてください。
ダイヤフラム締付ナットの締付はポンプヘッド締付ボルトを2~3本さしこみダイヤフラムの穴位置を決めてから締付けてください。この時、手で強く締めてからパイプレンチやウォーターポンププライヤー等でかるく(90~180度程)締付ける程度にしてください。
まとめ
一度試してみると思っているよりも簡単にできます。ヘッド部を分解した場合は、Oリングやボール弁の入れ忘れや、バルブケーシングの向きなどを間違えないよう説明書の展開図を確認しながらの作業をお勧めします。
参考リンク
※弊社ではダイヤフラムのみの交換は行っておりません。本体の販売を行っております。
google ADS